ヨーコとヒロシのハワイ家族旅行(1996年7月14日〜7月20日)

 

ハワイは1991年に会社の社内旅行で一度行っているが、子供らが大きくなり今後は家族で一緒に旅行することはないだろうと思い、また子供にも海外旅行の経験を一度は教えておいた方が良いだろうと考え、全員の日程が揃いやすい夏休みに家族でハワイに出かけた。

仕事で忙しい中、ためたマイレージでの無料航空券を使うので、旅行の手配はすべて自分で行った。しかも今回の旅行では子ども3人はエコノミークラス、ヒロシとヨーコの二人はビジネスクラスを利用した。前もっていつも仕事で使っている阪急交通社にもVIP待遇を依頼しておいたので、さすがに今回はNW航空の対応が違っていた。

 

7月14日(日)・・第1日目

JR宇治駅13時34分発の関空行き京阪宇治交通のリムジンバス(座席指定1A,B,C,2A,B)を使用し、15:54 関空着。NW航空にチェックイン。前もって特別の指示が出ていたのだろうか、ビジネスラウンジは使わなかったが、非常に丁寧な説明を受け、係員1人が出国手続きのところまで案内してくれた。さすが、ビジネスクラスは違うなぁと思った。空港にて両替し、家族全員に旅行の概要を説明した。

18:55 NW16便にて関空を出発。飛行時間は7時間45分。ハワイとの時差は19時間。出発と同じ日の朝 7:40にホノルル空港に到着。入国手続きでは相変わらず混んでいる。 長い行列にしばらく並んでいたらトランシーバ片手のNW職員が我々を探していた。VIP待遇なので優先で通過させるらしい。せっかく優先ゲートへ案内してくれようとしたが、2人だけであり、エコノミークラスの3人のことは、全く彼らの記録にはなく、かと言って初めての子どもだけを置いて先に入国するのも問題なので、係員には悪いけど入国審査を出るまで待ってもらった。

それで、入国審査を出たらどうなるのかだが、単純に空港から市内への出口までの案内であって、この後はレンタカーを借りていると言ったら、そこまで案内してくれて帰って行った。それにしてもビジネスクラスっていろいろ優遇されているのだなぁと思った。

予め日本で予約していたハーツレンタカーに行き中型車を5日間借りた。車種は

Mystique HI GGC311 走行347Miles。レンタル料は$269/1week,LIS$8.95,PAI,PEC$4.95、Fuel Pur Opt $23.78(これは後で分かったが、ガソリン満タン返しでなくてもこの料金をすでに取られているのであった)

レンタカー屋で地図を貰って、そのまま市内観光へ出掛ける。まずアロハスタジアムへ行った。

ここでスワップミートと言うガレージセールを見物に、骨董品や不用品のようなものから手短な土産物まで、一応アメリカ体験の第一回目体験に。この後パールハーバーへ行きアリゾナ記念館を訪問。前にヨーコと来た時には、到着時間が遅くなりアリゾナ記念館に入れなかったので、戦艦アリゾナの碇の前で写真を撮ったのみだったが、今回は念願叶ってゆっくり見学できた。順番を待ってランチで沖の記念館に移動。真珠湾攻撃を知る者には独特の感慨があるが、子どもらにはどう映るだろう。今でも海底から油滴が上ってくる。

昼食はバーガーキングで済ませ、ホノルルのコンドミニアム「アストンワイキキサンセット」にチェックインした。ここは日本でJCBから予約すれば安く予約できた。コンドミニアムでは自炊できるようになっているが、夕食は近くのメキシコ料理屋へ。

この日は、ハードロックカフェ、タワーレコード、ABCストアなどでもショッピング。

 

 

7月15日(月)・・第2日目

まず最初に明日のカウアイ島1日ツアー(アロハバケーションズ)を予約してから市内観光に出かけた。前回はオアフ島観光以外にハワイ島を訪問したので、今回はカウアイ島に行くことにしていた。この日観光したのはホテルから真東によく見えているダイヤモンドヘッドへ、ダイヤモンドヘッドは火山の外輪山で噴火口の真ん中に駐車場がある。懐中電灯を持っていき、トンネル通路を抜けて最高峰のトーチカまで行った。次に水族館シーライフパーク(昼食)でイルカのショーを見た。その後、西に戻ってアラモアナショッピングセンタ、ハワイ大学、マッカリーバイシクル、ワイケレセンターへと一日かけて、東から西まで方々回った。もっぱらドライブと買い物が主体。市街地は一部高速道路になっているので、道と車に慣れないため緊張の連続。

 夜は ホテル近くのヒーヒンレストランで中国料理を食べた。

 

7月16日(火)・・第3日目

5:30にホテルを出発しカウアイ島日帰りツアーに出かけたが、空港へ行く途中の高速道路を走った時に、高速出口の状況がわからず、道に迷ってしまった。空港方向への最短ルートをとったものの近くまで来てみると道が通れずに、ウロウロ。6:00の集合時間に少し遅れてしまったが、ともかく何とか出発ゲートのカウンタを見つけることが出来て出発に間に合った。そもそもハワイアン航空の島内便の乗り場など小さくて見つけにくい。7:00発のハワイアン航空113便は定刻に出発し、無事にカウアイ島に着いた。カウアイ島では島内をバスで巡り、ワイルア川のボートツアー、ボートではハワイアンバンドの演奏とフラダンス付き、オパエカア滝、ホロホロクヘイアウ、シダの洞窟などを見た後、ユーカリの大木が続くツリートンネル、潮吹き岩を経てポイプビーチのハイアットリージェンシーホテルにて昼食、 午後はワイメア(レッドダート)と言われるレンガのような赤土地帯の町、キャプテンクックの上陸地、まるでグランドキャニオンを小さくしたようなワイメア渓谷、カララウ展望台、などの観光場所を訪れた。夕方、ハワイアン航空でオアフ島に戻り、夜はステーキ&シーフードのレストランで夕食。

 

 

 

7月17日(水) ・・第4日目

今日は、折角の家族旅行であったが、もともと参加することに気乗りしなかったSaが、T高校の学園祭のバンド演奏の予選があるというので、途中から帰国することになっていた。これは旅行に出る前に分かっていたから無料航空券を前もって一人分だけ別に確保していた。昨日のことがあったので、余裕を持ってホノルル空港に向う。7:30にSaを車に乗せて国際線の空港へ出発、彼は10:20 ホノルル発の NW15便で一足先に日本に帰国した。ホテルに戻り今日の夕方のナイトフィシングと明日のサブマリンを電話で予約してから、ワイキキの浜にて水泳、シュノーケルで遊んだ。TVではTWA機の爆発事故が報じられていて、ふと出発したSaのことが心配になった。 昼食はマクドナルドでハンバーガーを買ってワイキキの街中の公園ベンチで食べる。16時40分にナイトフィッシングのピックアップがやって来て、ココマリーナというところへ向う。夕食付きということだったが、簡単な弁当が出ただけて終わり。小さな釣り船に乗って少し沖に出る。貸し竿つきとのことで竿は一杯並べられていたが、針と糸が付いた満足なサオは限られた数しかなく、いい加減な船だと感じた。

トローリングじゃないし、料金が安いから仕方がないのかと思われた。魚の方は20cmくらいの黒または濃いブルーのメジナのような魚がよく掛かった。YuやShiも釣れだした。それほど入れ食い状態というほどではないが、一応は釣れた。釣り好きのSaがいたら喜んだと思う。ところが、やがてハリスが切れたりしても代わりがない。針は数本余分にあった竿についているもののみ、さらにエサが無くなり、出発して数時間もしないのに担当の係員はあっさりと釣りの終了を告げ、岸に向けて帰り始めた。えーっ。これには他の数人の客も満足できず、不満が残った。

その後、突然夜遅くツアー会社の人間からホテルに日本語で電話が掛かってきた。この釣りツアーを企画している日本人の会社からだった、今日のツアーは問題が無かったか確認しているとのこと。時間は短いし食事は貧弱だし、釣りは申し訳程度でエサも無くすぐに中止してしまったことを告げた。誰かが抗議したらしく、事実関係を聴取しているとのこと。委託先がいつもの人でなくきちんと対応していなかったようで申し訳ない、料金は頂きませんと謝罪して、後で店の人間がホテルまでお金を返しに来た。

日本人の経営者であり、今後の信用を考えての対応だが、逆に無料となると何か得したような感じがした。やはり日本の会社だと思った。                            この日、Saが乗ったNW15便はハワイ時間7月17日18時55分(日本時間7月18日13時55分)に関空に到着。家に帰ったら電話をかけるように言っておいたので夜にかかってきて、無事帰着を確認した。

 

7月18日(木)・・第5日目

きれいな海で知られるハナウマベイへ泳ぎに行ったのだが、行ってみると駐車場が満車で車が止められない。やむを得ずさらに先に移動し、サンデービーチという所で泳ぐ。泳ぐといってもシュノーケルをつけて浮いているだけだが・・。小さな魚を見つけることはできる。昼食はスパゲティで、店の名前はずばり「スパゲティ・スパゲティ」という店だった。午後は昨日予約しておいた潜水艦アトランティス号に乗船、ハワイアンヒルトンホテルの船着場から小船で出発し、沖合いで潜水艦に乗り換える。水深3Omの海底に潜水し沈没船や飛行機の残骸、熱帯魚を観賞した。観光用潜水艦といえども、実際に潜水艦に乗るのは初めてであり面白かった。(昼)

 その後、JCBプラザを探して訪ね、お土産品をもらいに行く。夜は最後の晩を記念しての夕食で、大きな水槽つきのパシフィックビーチホテル内にある「オーシャンリウムレストラン」へ行った。ここでシ−フードを堪能し、ABCストアでお土産を買って旅行の最後の買い物をした。

 

7月19日(金)・・第6日目

7時30分にホテルを出発。ホテルをcheck outし空港へ。毎日車に乗っていると結構慣れてくる。レンタカーを返却し、2日前にSaが乗ったのと同じNW15便にチェックイン。10:20ホノルル発で、8時間35分の飛行時間。途中で日付変更線を越えて一気に日付が進む。 

 

 

7月20日(土)・・第7日目

Saと同じフライト便で13:55関空に到着。14:48発のJRはるかにて京都駅に到着。初めての海外家族旅行は無事に終了した。帰ってみるといつもそうだが、西向きに飛んで日付変更線を超えたため一瞬にして1日が経過し、そのために何か時間を損した感じがする。